- 疾病共済《やすらぎ》の新規の申し込みはできますか?
-
現在、疾病共済《やすらぎ》の新規申し込みの取り扱いはありません。
他の商品のご紹介をすることができますので、一度フリーダイヤルまでお問い合わせください。
- どんな入院が保障の対象ですか?
-
常に医師の管理下において治療に専念する必要がある入院が保障の対象です。
- 傷病別一括給付金の給付金額について教えてください。
-
診断確定した傷病名によって給付金額が決まり、7万円を基本とし7万円(1倍)〜49万円(7倍)までのお支払いです。(1泊2日以上の入院をしていることが条件になります。)
- 1回の入院の意味を教えてください。
-
同一の疾病(医学上重要な関係がある疾病を含む)または同一の不慮の事故を直接の原因として、2回以上入院した場合は1回の入院とみなします。ただし、180日(疾病の場合は退院日の翌日から、不慮の事故の場合は事故の日から)を経過した後に開始した入院は、あらたな入院となります。
- 手術の保障について教えてください。
-
基本契約の第2・3形態において、治療を直接の目的とした約款所定の手術を受けた場合は、入院の有無に関係なく手術給付金が支払われます。なお、手術給付金の対象になっていない手術として『皮膚の良性腫瘍・扁桃腺の手術』等があります。
- 入院や手術をしたときの請求手続きはどうするのですか?
-
ライフアシストへご連絡ください。ご請求手続きのご案内を送付いたします。
- 請求手続きには、どのような書類が必要ですか?
-
ライフアシストから必要書類を送付いたします。
例えばケガでご入院された場合は
- 給付金・保険金請求書
- 所定の入院・手術証明書(診断書)
- 所定の事故状況申述書
が必要となります。
- 診断書は所定のものでなくてはなりませんか?
-
原則としてジブラルタ生命所定の診断書が必要です。ただし、所定の要件を満たしている場合は、他の診断書等のコピーも使用できる場合がありますのでご照会ください。
- 引越しをしたのですが?
-
お手数ですがジブラルタ生命 0120-981-088 へご連絡ください。
- 結婚して姓が変ったのですが?
-
名義変更の手続きが必要となりますので、必要書類を送付いたします。
- 死亡保険金受取人を変更したいのですが?
-
保険金受取人変更の手続きが必要となりますので、必要書類を送付いたします。
- 退職後も継続できますか?
-
継続できます。年齢とともに入院等のリスクは高くなりますので、ご退職後もご契約を継続することをおすすめします。
詳しくはこちら
- ガンや三大疾病(ガン・脳卒中・急性心筋梗塞)に対する保障はありますか?
-
やすらぎ既契約者様は追加で特約にご加入いただくことができます。
詳しくはこちら